不整脈について Part1 (私も不整脈持ち、、、でした)

query_builder 2021/10/07
ブログ
不整脈


不整脈とは、心臓の拍動が乱れることですが、生死に関わるものから、特に心配不要のものまで様々です。また原因も、加齢やストレスにより発生するものから、冠動脈(心臓に栄養を送る血管)や心臓弁障害、その他、原因は様々です。人が生きる上で最も大事な心臓の拍動が乱れるなんてとても怖いことですよね! そう言う私も一時期、不整脈に悩まされておりました。 通常、脈拍の乱れだけでは、気付かないのが一般的なのですが、私の場合、こういった仕事柄、自分の身体と向き合うことが多いので、症状がないにも関わらず、ある時気付いてしまったのです。あれ? 脈が飛んだぞ(汗)。 あれ、まただ(涙)、まただ、、、。 循環器専門医に相談に行ったときに、担当の先生も、自分の脈が飛ぶのが分かることに驚いてました。 私的には、逆に分からない人がいるのだろうかと思うくらい、よく分かってしまったのです。私の場合、結果的には上室性期外収縮というもので、その中でも私のタイプは特に心配はいらないとのことでした。脈拍は1日に約100,000回なのですが、約5,000回が不整脈でした。飛ぶというよりは、病名にもなっている期外収縮の通り、タイミングがずれるのです。(期外収縮患者の全てが心配不要というわけではないので注意してください) 特に息苦しかったりしたわけではないのですが、10-20回毎に1回不整脈がおこるのがわかるので、それがすごいストレスになったのです。そして1日中、心臓のドキドキが治まらなくなってしまいました。 私の不整脈は、ある時を境に、ピタッと治ったのですが、次回はそれについて続きを書きたいと思います。

記事検索

NEW

  • 慢性疾患・難治難病の治療について

    query_builder 2023/01/11
  • 新規患者様に割引特典

    query_builder 2022/10/30
  • 当院の診察及び検査の基礎はカイロプラクティックの考え

    query_builder 2022/04/13
  • 根本治療とはどういうことか?

    query_builder 2022/04/08
  • 頭痛により吐き気を伴い来院

    query_builder 2022/02/02

CATEGORY

ARCHIVE