結核という病気を過去のものと思ってませんか? その2
結核について、前回の続きです。必ず前回のブログを読んでください。
今回、結核について2回にわたりブログを書いたのは、全人類の意識が新型コロナウイスルに行くことで、結核が軽視され、結果的に結核による死亡や重傷者が増えるのではないかということを危惧しているためです。どうかこのブログを読んだ皆さんも、頭の片隅に入れて、忘れないようにしてください。
コロナ禍以前の結核は、ほんの数十年前まで「亡国病」と恐れられて死亡原因の第1位でした。その後、医療の発達や生活水準の向上により、「亡国病」から「治療で治る病」になりました。ところが、このコロナ禍により、結核対策をとりまく状況は大きく変わろうとしています。緊急事態宣言の発出もあり、外出自粛が広く浸透したため、検診の先送りや、控えが生じました。これにより、結核患者の発見が遅れている可能性があります。2020年の結核患者数は例年と比べると著しく少なくなっているのです。これは、結核患者の見逃しと見るべきで、集団感染につながりかねません。
幸いなことに、私たちの日本は、医学が進歩してい生活水準も世界トップクラスです。しっかりと健康に勤めれば、かなりの確率で結核のみならず、他の疾患も防ぐことができます。
ちなみに、結核を発症しやすい人は、1)喫煙者、2)糖尿病患者、3)人工透析を受けている人、ステロイドホルモン使用者、4)胃潰瘍・胃の手術をした人、5)その他、免疫の弱い人 等があげられます。結局、最終的には免疫機能が低下している人が罹患しやすいのです。かなり自分で注意をすれば免疫低下は避けられると思いませんか?
私の治療では、結核に限らず、感染症を起こしている患者さんは、治療後すぐに菌は消えていきます。これは、いままで弱っていた免疫システムが活発になり、体内の異物が処理されるためです。ご自身がその回復に気付くのは、少し時間が経ってからですが。
なんか体調がすぐれない方、色々な病院や治療院に行ったが治らない方、何十年も慢性化した痛みをお持ちの方、是非当院へ一度訪れてみてください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/02/25
-
階段を上っただけで息切れ⁉ 心臓疾患?
query_builder 2024/08/23 -
薬について(その2)
query_builder 2024/06/04 -
薬について
query_builder 2024/03/15 -
花粉飛散時期のマスク着用について
query_builder 2024/02/09