睡眠は量(時間)より質が大事!
今日は睡眠について書きます。
睡眠は、頭のほぼ中央にある松果体という器官から、メラトニンというホルモンの放出で入眠します。子供のころはぐっすり眠れましたよね? あれはメラトニンが大量に放出されるからなんです。子供は大人より何倍も運動量が多く、疲れているということもありますが。そのメラトニンですが、昼間は放出されません。夕方から副交感神経が優位になってくるとメラトニンがすこしずつ放出されてくるのです。自律神経というのは、交感神経と副交感神経の事です。ヒトは昼間は活動をするので、交感神経が優位になります。夕方からは休む方に移行するので副交感神経が優位になります。ここは大事なところなので覚えておいてください。
眠りが浅い、または眠れないという患者さんが少なくありません。原因は色々な要素が複合的に絡み合うのですが、まず松果体からこのメラトニンを放出させる環境を作らなければなりません。通常は目からの光により昼間ということを認識して、メラトニン分泌が抑えられます。したがって、夜にスマホやパソコンモニターのような強い光をずーっと見ていると、脳は昼間と勘違いしてメラトニンを分泌させなくなります。つまり入眠できません。薬などに頼る前に改善できることが沢山あると思います。
夕食はできるだけ早めに終わらす。ベッド・布団に入るころには胃の内容物は消化されている。夜はスマホやパソコンはやらない。テレビなどはなるべく離れてみる。出来れば見ない。照明はLEDなどの明るいものではなく、暖色系のものを使い少し暗めにする。カモミールティーを飲むのもいいでしょう。心が落ち着きます。冷え性な方は、生姜湯などは最高にいいです。私はしょうがをすってお湯でとくだけです。湯舟にはつからず、シャワーのみにする。
良質な睡眠は、1)寝つきが良い、2)ぐっすり眠る、3)寝起きすっきりの3つです。ほとんどの方が、寝つきが悪い、夜中に何度も起きる、目覚めが悪いですよね(汗)
睡眠不良な方の治療は、自律神経を整えます。松果体に異常がないか、メラトニンは放出されているかを筋肉反射テストで診察します。私の鍼治療は睡眠不足にも非常に効果があります。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/10/01
-
階段を上っただけで息切れ⁉ 心臓疾患?
query_builder 2024/08/23 -
薬について(その2)
query_builder 2024/06/04 -
薬について
query_builder 2024/03/15 -
花粉飛散時期のマスク着用について
query_builder 2024/02/09