体調不良の原因はストレス? 自律神経? 感染症?
1か月以上続く、体調不良の原因は何でしょうか? 1か月どころか10年、20年とその体調不良は続きます。私の治療での経験から、慢性的な体調不良のほどんどが細菌やウイルスの感染症です。逆に、1~2週間で回復したものは、直前に食べた物による体調の悪化です。
現在、新型コロナウイスルで世の中は大変なことになっていますが、結核でも世界では毎年140万人という方々が亡くなられています。日本でももちろん、結核に感染(発症ではないので自覚症状はありません)している方は、本当に大勢いらっしゃいます。(過去ブログ参照:文末にリンクしてあります)結核の他、炭疽菌、メチシリン(バンコマイシン)耐性黄色球菌、クラミジア肺炎、ヒト口腔内連鎖球菌 等々数えられないほどの種が存在ます。日本人でもほとんどの方が何らかの感染症を患っていると言っても過言ではないでしょう。ただ、病院で検査しても極微量のため反応はしません。つまり、インフルエンザのように発熱して、体中が痛むような症状ではなく、なんか最近調子悪いなとか、背中が痛むな程度の症状です。したがって病院に行っても、原因不明となります。
また、短期で回復したものの原因は、直前に食べた物と書きましたが、いわゆる食中毒です。私たちの食中毒のイメージは、極度の嘔吐、脱力、下痢などだと思いますが、頭痛、めまい、背中や足の痛みなども、軽度の食中毒の症状です。健康体であれば、数日で回復しますが、睡眠不足、ストレス、スマホやパソコンのやり過ぎ、外食続きなどで免疫が低下していると、症状が回復するどころか悪化してしまいます。
私たち人間には、免疫システムやホメオスタシスと言う素晴らしい機構が備わっていますので、そんなにたやすく大病はしません。しかしながら、このちょっと体調がすぐれないという方は、実に多いのです。
私の治療は、ヒトの持つ筋肉反射を利用したテスト法で、患者さんの全身を診察して、不調の原因を突き止めます。その上で、その患者さんに適した部位に1~2本の鍼を1ミリ程度刺します。時間は10秒ほどです。
ちょっとした体調不良を軽く見ないで、是非当院を受診ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/02/25
-
階段を上っただけで息切れ⁉ 心臓疾患?
query_builder 2024/08/23 -
薬について(その2)
query_builder 2024/06/04 -
薬について
query_builder 2024/03/15 -
花粉飛散時期のマスク着用について
query_builder 2024/02/09